ヒューズ試験:化学物質負荷(Chemical Resistance Test)

概要

試験の目的

・車載流体に対するヒューズ端子・素子・ケースの耐薬品性を評価する。    
・表示部の判読性・色分け維持を確認する。
・車載環境での長期信頼性・安全性を担保する。

「ヒューズの写真:電流が規定値を超えると内部の導体が溶断して回路を遮断する、過電流保護用の電子部品。」

試験方法

1,ヒューズを各流体に浸漬または噴霧する。
2,規定時間曝露後、端子・素子・ケースの変化を観察。
3,表示部の文字・数字の判読性、色分けの維持を確認。

耐油・耐薬品性試験のイメージ:コネクタや電子部品を指定の油や化学薬品に一定時間浸漬し、外観や機能の変化を確認している様子。

対応する代表的な規格

規格番号規格名称
ISO 8820自動車用電気ヒューズの安全規格
JASO D610車載用ヒューズの性能試験

試験条件例

・温度:23~50℃(条件に応じて設定)
・暴露方法:浸漬、塗布、噴霧など
・試験時間:数時間~数百時間(規格または仕様に準拠)
・測定箇所:端子、素子、ケース、表示部

comqudaの強み

・30年以上の経験に基づく柔軟な試験提案
・標準規格準拠からカスタム条件まで対応
・不具合解析・コンサルティングも一体で提供可能
・他社試験機関のハンドリングも対応し、面倒な作業ごともワンストップでサポート

よくある質問(FAQ)

受託・委託試験サービス

ヒューズ試験:化学物質負荷(Chemical Resistance Test)| コンクーダ

信頼性試験・評価のご相談・お見積り

信頼性評価でお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせ・ご依頼ください。
経験豊富な技術者がお客様のニーズに合わせた最適なソリューションをご提案いたします。

株式会社comquda コンクーダ

TOP