車載コネクタの信頼性評価:断面観察

概要

目的

・適正圧着の確認:導体と端子が均一にかつ確実にかしめられているか。
・変形状態の評価:圧縮による導体の変形が適切か。
・めっき層の損傷有無:圧着時に表面処理が破壊されていないか。
・信頼性推定:電気抵抗上昇や腐食進行のリスクを事前に把握。


観察方法

1.試料作製
電線長など研磨しやすい形状にし、研磨により断面を露出。
必要な場合、圧着部を樹脂に埋め込み、研磨によって断面を露出。
研磨工程は粗研磨から仕上げ研磨まで段階的に行い、鮮明な断面を得る。

2.観察・撮影
光学顕微鏡や実体顕微鏡を用いて断面画像を取得。

3.評価
圧縮率、巻き込み率、バリの形状、片巻、バレル開きなど既存の圧着標準や規格に基づき判定。

車載コネクタ信頼性試験における利用例

  • 初期評価(クリンプワイド(C/W)、クリンプハイト(C/H)の設定)
     最も最適な圧着条件を決める際の初期評価
  • 生産工程での抜き取り試験
     抜き取り調査により、アプリの摩耗などによる不適合を発見
  • 複合環境試験後の評価
     過酷な耐久試験の複合環境試験後でも端子圧着部に問題がないか確認

comqudaの強み

・30年以上の経験に基づく柔軟な試験提案
・標準規格準拠からカスタム条件まで対応
・不具合解析・コンサルティングも一体で提供可能
・他社試験機関のハンドリングも対応し、面倒な作業ごともワンストップでサポート

お問い合わせ

関連コンテンツ

端子保持力

温度上昇試験

複合環境試験

車載コネクタの信頼性評価:断面観察 | コンクーダ

信頼性試験・評価のご相談・お見積り

車載コネクタの信頼性評価でお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせ・ご依頼ください。
経験豊富な技術者がお客様のニーズに合わせた最適な受託試験のご提案いたします。

株式会社comquda コンクーダ

TOP