ガルバニック電池効果(作用)とは? ~信頼性試験における影響~

概要

原理

「ガルバニック腐食の写真:異なる金属が接触して腐食が進行している鉄板の様子。」

・金属にはそれぞれ「標準電極電位」が存在
・電位が低い金属(卑な金属)がアノードとなり、優先的に溶解(腐食)
・電位が高い金属(貴な金属)はカソードとなり、腐食は進みにくい
・この電位差によってガルバニック電流が流れ、腐食速度が加速



車載コネクタにおける影響

対策例

・異種金属の直接接触を避ける(表面処理や同一材質化)
・防湿処理やシール構造で電解質の侵入を防止
・高耐食メッキ(Ni, Sn, Au など)を適切に選択
・電気的設計において電位差の小さい組み合わせを採用

まとめ

よくある質問(FAQ)

お問い合わせ

車載コネクタの信頼性評価:ガルバニック電池効果とは? | コンクーダ

信頼性試験・評価のご相談・お見積り

車載コネクタの信頼性評価でお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせ・ご依頼ください。
経験豊富な技術者がお客様のニーズに合わせた最適な受託試験のご提案いたします。

株式会社comquda コンクーダ

TOP